格安SIMサービスのマイネオには、
大きく分けて2種類の契約プランが
用意されています。
ひとつめが、従来の格安SIMサービスのように、
毎月使用できる通信量をあらかじめ決めて契約する
『マイピタ』プラン。
もうひとつが、使えるデータ量は無制限ですが
通信速度が制限されている『マイそく』プラン。
このふたつのプランが、
さらに電話が使えるタイプ(デュアルタイプ)と
電話が使えないタイプ(シングルタイプ)に
分かれているんです。
【ひと月で使う通信容量を選ぶマイピタ】
まずはオーソドックスな格安サービスと言える
マイピタプランから見てみましょう。
マイピタでは、
1GB、5GB、10GB、20GB、50GBのうちから
自分が使いきれそうな通信量のプランを選べばOK。
今まで使っていたスマホサービスで
通信していた容量を確認しておけば
問題ありません。
■マイピタプラン比較表
プラン名 | 月額料金(デュアルタイプ) | 月額料金(シングルタイプ) |
---|---|---|
1GBプラン | 1,298円 | 880円 |
5GBプラン | 1,518円 | 1,265円 |
10GBプラン | 1,958円 | 1,705円 |
20GBプラン | 2,178円 | 1,925円 |
50GBプラン | 2,948円 | 2,625円 |
【使い放題で、通信速度を選べるマイそくプラン】
もしあなたが
「自分がどれだけ通信を使うのかわからない」
「音楽を聴きながらウォーキングを楽しみたい」
「こどもに使わせるから、通信量の調整なんてできない」
というお望みがあるのでしたら
マイそくプランを検討する価値があります。
あとは、スマホの使い方次第で選べばOKです。
■マイそくプラン比較表
プラン名 | 最大通信速度 | 月額料金 | 用途 |
---|---|---|---|
スーパーライト | 32kbps | 250円 | ほぼ音声通話のみ使いたいとき |
ライト | 300kbps | 660円 | LINEやメッセージを主に使いたいとき |
スタンダード | 1.5Mbps | 990円 | 音楽や、低解像度の動画を見たいとき |
プレミアム | 5Mbps | 2,200円 | 動画をある程度高画質で楽しみたい |
ここまでで紹介した条件から、
契約したいプランを選んでみてくださいね。
あとは細かい決まりなどを公式サイトで確認できます。
↓ ↓ ↓
mineo公式サイトへ
コメント